どんなストレスがうつ病につながるのでしょうか?
うつ病の大きな要因とされる『ストレス』。
しかし、ストレスというのは、生活する上で誰にでもかかってくるものです。
どんなストレスがあなたを苦しめ、うつ病の要因となるのか、知っておきましょう
ストレスには、大きく分けて3つの種類があります。
・ライフイベント
・日常的なストレス
・慢性のストレス
ライフイベントのストレスには、日常生活を一気に変えてしまうような
できごとが当てはまります。
ただ、できごと自体よりも、
そのできごとを「自分がどう受け取ったか」によって、
かかるストレスの大きさが変わってきます。
例えば、結婚、離婚、転居、家族との死別、
昇進、異動、リストラ、転職などが当てはまります。
日常的なストレスには、日々の生活の中で起こる、
不満に感じたり不快に感じたりするできごとが当てはまります。
解決しようと頑張るほどでは無いけれど、
イライラは募るといったできごとが、ストレスになります。
例えば、家事・育児、家計のやりくり、近所づきあい、
通勤、職場でのつきあいなどがあります。
慢性のストレスは、ライフイベント以上にうつ病の要因として
重大な事象です。
とくに、慢性病があるといった場合は大きなストレスを感じます。
他にも、家庭内での不和、職場での人間関係の歪み、
経済的困窮などがあります。
また、現代社会の職場は、心の健康を保ちにくくなっています。
年代ごとにストレスがかかるできごとや感じ方が違ってきます。
若年層は、ストレスに弱い傾向が見られます。
人間関係に揉まれることが少ないためなのか、
ささいなことで挫折しやすいです。
長く続く不景気の中で就職することが難しいのですが、
入社をしても退職をしやすいと言われています。
30歳代は、バブル期に入社した世代の数が多いため、
ポストが少なく、なかなか出世ができません。
不景気の中で若年層があまり入社せず、万年下っ端となっています。
しかし、成果は求められるので、残業が続いてしまいます。
中高年は、年齢的に柔軟性がなくなってくる世代です。
パソコン使用の常態化など、技術の進歩についていけなくなることも
あるでしょう。
リストラされる可能性もありますが、転職先は見つけにくくなっています。
ここまででお伝えしたように、ストレスはあらゆるところに存在します。
ライフイベントのストレスのように、人生の転機に発生するストレスによって
うつ病を発生することもあります。
また、感情的にマイナスなできごとは誰にとっても辛いことです。
ただ、昇進や結婚といった、プラスのできごとにも大きなストレスを感じる人もいます。
それは、人によって、ものごとの受け取り方が違うからです。
とりわけ心の健康を脅かすのは、
「我慢できる」という程度の軽いストレスが日常的に長く続く状態です。
不景気などで、企業内の人手は足りず、個人が抱える仕事量は多くなっています。
過労を感じていても、転職後の待遇のことや、
教育費や家のローンを背負っていることを考えたら、簡単には仕事を辞められません。
辛いけれど我慢はできるから、と頑張っている方は多いでしょう。
働き盛りの30代にうつ病が少なくないのは、こうした事情が影響していると言われています。
ストレスを一気に減らすことは、現代社会では難しいでしょう。
しかし、『ものごとの受け取り方』をカウンセリングなどを通じて改善したり、
ストレスを解消したりすることはできます。
ぜひ、他の記事も参考にしてみてください!