社会復帰してからも、うつ病の人に励ましは禁物?
こういった知識が一般社会に変に広がったために、
うつ病から復帰した人をまるで腫れ物にさわるように扱ってしまう人もいるのです。
もちろんうつ病の症状が重い時(急性期と言う)は、自分を極度に責める傾向にありますので、
「頑張って!」という励ましは良い結果をもたらしません。
なぜかというと、うつ病の人は悲観的な思い込みに支配されており、
本来であれば「励ましてくれてるんだ」と実感できることも「励まし」として認識できなくなっているからです。
「こんなに心配かけて…なんて自分はダメな人間なんだ」
「自分は頑張っていないんだ…。ダメなやつだ」
このように捉え方が歪んでしまい、自分を過度に責めてしまうのです。
よって、うつ病の急性期にプレッシャーを与えてしまう「励まし」は禁物です。
別段励ましたりするのではなく、その人に寄り添って気持ちを理解することが大切です。
しかし、うつ病の症状が良くなり、これから社会復帰をする人、社会復帰をした人にとっての励ましは
「期待されている」と実感し、その人にとって自信になる行為です。
ですから、うつ病の人、うつ病だった人が頑張ろうとしているときに、励ますことはしてもいいのです。
その際、気を付けなければいけないのは、「励ます」=「プレッシャーを与えることではない」ということ。
「これができないと大変だ。頑張れよ」
「この案件はとても重要だ。失敗しないようにしっかりやれよ」
一見励ましているように見えますが、これは本人にとってプレッシャーとなる言い方です。
そうではなく、
「心配せずにやってみよう」
「難しいと感じるかもしれないけど、いつでもフォローするからな」といったような、
その人の背中をトンッと押してあげるような「励まし」が望ましいでしょう。
大事なポイントは、その人の頑張りや行為を後押しするような「優しい励まし」
それがうつ病の人、もしくはうつ病だった人にとって、とても心強く感じるのです。